雨水タンク設置しました!
こんにちは。皆さん、家庭菜園やガーデニングで使う水はどうされていますか?水道水が一般的かと思いますが、飲める水をそのまま撒く罪悪感や水道代も気になるところです。芝を育てている方は夏場の水やりは結構な頻度でされていると思います。我が家は庭と菜園両方に水やりするため、なかやか馬鹿にならない量の水を使います。
雨水タンクの種類
雨水タンクといっても要は水が貯まればいいので、そんなに大げさなものではありません。衣装ケースなどを使って工夫されている方もいますが、要は雨どいから水をためて置けるタンクに集められればいいわけですが、①溢れないようにすること、②藻がわかないように日光を防ぐこと、③ボウフラなどの虫がわかないように密閉することの3つが重要です。
コダマ樹脂 ホームダム
いろいろな製品を比較して決めたのはコダマ樹脂のホームダムです。250Lまで貯められるタンクで、雨どいとの接続パーツも付属しています。4万円弱とやや値が張りますが、完全に日光を防ぐことができ、ふたもストレスなく開閉できるのと、なんだか親しみの沸くフォルムで選びました。家族からは「トトロ」と呼ばれています(笑)
ホームダムの設置
1.雨どいの切断
最初の一手がなかなか思い切りがいります(笑)。ホームダムを仮置きし、ホースをつける穴と同じ高さを切断します。感覚的にタンクよりも上をカットしたくなりますが、同じ高さでOKです。同じ高さにすることで満タンになったら余分な雨水は竪樋をそのまま流れていくようになります。
2.取水枡の設置
付属のプラスチック製の枡を取り付けます。雨どいの形状やサイズによっては加工が必要です。ネットがついていて、掃除も簡単です。
3.ホースの取り付け
取水枡とホームダムをつなぎます。金具でしっかりと止めておきます。
付属の金具でホースを固定します。 こんな感じで水が溜まります。
4.ワイヤーの取り付け
ホームダムの後ろに倒れないようにするワイヤー受けのフックがついています。うちは倒れても問題のないところということもあり、接続しておりません。(自己責任で!)
本体裏に固定フックがあります。 ふたもきっちり閉まるので虫も入りません。 底には排水口もあり掃除も簡単
雨が降った後
ということで雨が降るのを楽しみにしておりましたが、無事たまりました!満タンです。設置から数か月使っていますが、藻がわくことも虫が湧くこともなく、非常に快適に使っています。暑い中、水遊び感覚で打ち水をできるのもいいですね!
自治体の補助
私が住むさいたま市は雨水タンク設置に補助が出ます。年度の予算がなくなり次第終了ということなので早い者勝ちのようです。補助は「雨水貯留タンク購入及び設置工事にかかった金額の2分の1(最大3万円まで・千円未満切り捨て)」ということなので、かなり手厚いです。事前に電話してまだ受け付けているか聞いてから申請しましょう。我が家も補助を受けることができました。
コメント